【第1日目:10月1日(土)】
8:30〜 受付開始
9:00〜11:30 自主企画イベント
11:45〜 理事会
13:00~ 開会式
13:15~14:15 基調講演
『野外教育で広がる子どもたちの未来–診察室を飛び出す医療–』
○講師:三ケ田智弘 氏
(医療法人三ケ田慈愛会Medical Empowerment Station 陣屋の里理事長・院長/小児科医・児童精神科医)
14:30~16:15 シンポジウムⅠ(実行委員会企画)
『多様性の時代と持続可能な社会を見据えた野外教育のあり方を考える』
○シンポジスト: 三ケ田智弘 氏(小児科医・児童精神科医)
○シンポジスト: 藤浦清香 氏(森の学校 楠学園)
○シンポジスト: 市川雪絵 氏(かごしま森のようちえん)
○コーディネーター: 井倉洋二 氏(鹿児島大学農学部)
16:30〜17:30 研究発表・実践報告(ポスター発表)
【第2日目:10月2日(日)】
8:30~ 受付開始
9:30~10:25 研究発表Ⅰ
10:40~11:35 研究発表Ⅱ
昼食及び休憩
13:00~15:00 シンポジウムⅡ(企画委員会企画)
15:00〜 閉会式
5.参加費
大会参加費(大会参加費+研究発表抄録集代)
申込期限前料金 期限後料金
正会員(一般) 5,000円 6,000円
正会員(学生) 3,000円 4,000円
団体会員 5,000円 6,000円
非会員の1日参加(抄録代は含まない)
非会員(一般) 2,000円/日
非会員(学生) 1,000円/日
- 非会員の参加費は、期限前後料金ともに同額です。
- 抄録集(2,000円)のみの購入も可能です。
6.大会参加費等の納入方法
オンライン決済サービス“peatix”を使用し、納入してください。一旦納入された参加費等は返金いたしません。詳細な手順につきましては、第25回大会専用ウェブサイト「参加費と納入方法」よりご確認ください。
(1)下記URLより、peatixにアクセス
https://joes25kagoshima2022.peatix.com
(2)「チケットを申し込む」をクリック
(3)チケット(会員種別)と支払い方法を選択しログイン
(4)必要事項を記入し、支払い方法をクレジットカード、コンビニ/ATM、PayPalから選択
(5)お申込を確定
- 「表示名(公開、ニックネーム可)」については、参加者管理の関係上、参加申し込みに用いたお名前をご使用下さい(ニックネーム可)。
- 開催当日ならびに直近の支払いに関してはアクセス情報の配信等が遅れる可能性があることをご承知おき下さい。
7.大会参加申込
原則として、第25回大会専用ウェブサイトで申込みをして、参加費等を納入してください。
【申込期限:2022年8月27日(土)】
- 8月27日(土)までに納入確認できない場合、当日参加料金をいただきます。また、一旦納入された参加費等の返金はしません。
8.研究発表・実践報告の申込および原稿提出
原則として、第25回大会専用ウェブサイトで申込をしてください。またそれぞれの「抄録原稿提出要領」に従って抄録原稿データを提出してください。
【申込・原稿提出期限:2022年8月20日(土)】
9.自主企画シンポジウムの申込および原稿提出
「自主企画シンポジウム」とは、第25回大会に参加する学会員自らが、テーマ、司会者、話題提供者、指定討論者等を設定して実施されるシンポジウムです。
企画を希望する会員は、原則として、第25回大会専用ウェブサイトから申込みをしてください。
また、「自主企画シンポジウム抄録原稿提出要領」に従って抄録原稿データを提出してください。
【申込・原稿提出期限:2022年8月20日(土)】
10.若手優秀発表賞
若手研究者の研究活動を推進するため、研究のオリジナリティ、有用性、発表方法、発表技術について審査し、表彰します。受賞者には賞状および副賞を授与します。選考対象者は、以下の要件を満たしている必要があります。
- 本学会の正会員(一般/学生)である。
- 研究発表(口頭)の筆頭および演者である。
- 年齢が35歳未満(当該年次大会時)である。
- 発表申込時に若手優秀発表賞の審査を申請したもの(エントリー制)。
対象の方は研究発表申込の際に合わせてエントリーしてください。
11.食事及び宿泊について
宿泊施設は鹿児島大学や鹿児島中央駅周辺に多数ありますので各自でご手配ください。
また、学会中の昼食も各自でご準備ください。大学近隣には弁当屋、飲食店、コンビニエンスストア等があります。
12.会場までの交通機関
鹿児島大学郡元キャンパス
◆新幹線の場合
鹿児島中央駅前から市電(市電2系統)に乗車、「工学部前」下車後徒歩5分(乗車時間約15分)
◆飛行機の場合
鹿児島空港から鹿児島リムジンバスで、JR鹿児島中央駅へ(約40分)、鹿児島中央駅前から市電に乗車、「工学部前」下車後徒歩5分
◆車の場合
九州自動車道「鹿児島I.C」から大学まで約15分
13.託児について
鹿児島大学内で託児いたします(場所の詳細はセキュリティ確保のため、申し込み者のみにご案内します)。対象は原則として2歳〜6歳の未就学児とします(小学生については大会事務局までご相談ください)。託児には、保育士資格を所有している者があたります。料金については、一部を大会運営費で補助し、お一人あたり1日5,000円をご負担いただきます。詳細は個別に対応させていただきますので参加申し込み時に申請してください。完全予約制となります。
【日時】2022年10月1日(土)12時30分〜17時
2022年10月2日(日)8時30分〜15時30分
- ただし、昼食時はできるだけお子さまをお迎えにいらしてください。
14.大会事務局・問い合わせ先
北九州市八幡西区自由ヶ丘1-8花田研究室
日本野外教育学会第25 回大会事務局(花田道子)
TEL: 093-693-3060
E-mail:25th-kagoshima@joes.gr.jp
- お問い合わせは、E-mail で願いいたします。